■プロジェクト名
自分との対話、他者との対話を豊かにするコミュニケーション・ワークショップ I
<一本線を描くことから始まるコミュニケーション>
▼活動概要
■ねらい
アート媒体を通しての臨床心理的色彩の濃いコミュニケーションの面白さと難しさを体験し、そうした非言語的コミュニケーションの重要性と共に、それを言語的コミュニケーションにつなぐことを学び、更にアートの媒介なしでの日常のコミュニケーションに、自分に生かせるものがないかを参加者が探求する。
■概要
自分とのコミュニケーション(主)と他者とのコミュニケーション(従)との相互作用を体験し、双方の重要性と相互性を実感する。非言語メディア(グループでの一本線をつなげて描く殴り書きと絵)による創作活動と、その作品をもとに、言葉による共同での物語創作活動につなげ、最終作品の発表、それまでの活動のふり返りとシェリングを通し、自分や他者との対話からの気づきや、そのコミュニケーションの楽しさ、面白さとともに難しさを体感し、自己理解・他者理解、さらに相互理解をめざす。
講師は、コラージュを臨床や心理教育に取り入れる臨床心理士の佐藤仁美氏
尚参加者には翌週開催のワークショップIIと合わせてとることをお勧めする。
活動詳細はリンク先をご参照ください。
■活動スケジュール
会期:5月21日(土)
場所:三田キャンパス新南校舎 4階 441教室
10:30-12:30 午前のセッション
12:30-13:30 お昼休み
13:30-16:30 午後のセッション
■関連セクション
SectionIV 「コミュニケーション」
■メンバー
手塚千鶴子、横山千晶、武藤浩史
↑ページトップへ戻る